有料情報商材について思うこと
近頃、良くも悪くもカジノ系有料noteの販売でTwitter界隈が賑わっているようですが、僕はそんなくだらないことに首を突っ込みたくないので基本的にはスルーしていました。
そもそも「情報商材」というものは、その情報(中身)に対してお金を支払っているものなので、そこに騙されただとか詐欺に遭ったなんてことはないはずなのです
ですがたしかに、冒頭で「私は短期間で○○ドル勝ちました!」だとか「たった○○ドルを△△ドルにする手法!」とかの耳心地の良い文言を入れて、実際に蓋を開けて見れば、全然勝てなかったり、引いてはnoteのどこかにコッソリと「勝ちを保証するものではありません」的な言い訳が書かれていたりするのも事実です。
購入者側の視点で見ると、その手法通りにやれば絶対に勝てると信じて購入を決意するわけですから、売り手と買い手の認識の違いによって「詐欺だ」「騙された」といったクレームが出てくるのも致し方ないといったところでしょう。
では、どうすればそういうクレームが出ないようにすることができるのでしょうか?
売り手と買い手それぞれがキチンと心構えを理解していれば、こういったトラブルは起こらないはずなのです。
今回は、その心構えについて書きたいと思います。

買い手側の心構え

1、攻略法は存在しない

最初にハッキリと断言しておきます。
バカラやブラックジャック等、カジノゲームの全てに、攻略法や必勝法なんてものは無いです!
あるわけがないのです!
もしそんなものが存在していたら、世の中にあるカジノは全部潰れてしまいますし、そもそもそんな凄い手法があったとしても、それがたったの数千円・数万円などで売られているわけがありません。
なので、今存在しているカジノ系有料noteの全てが「必勝法」ではないことは確実です。
いやいやBERSERK、自分の手法は100%勝てる必勝法だよ!と言う人がいるのなら、是非とも僕に教えて下さい。100%勝ちを保証できるものがそこにあるなら、その情報がいくらだろうが僕はそれを買います。(だって100%勝てるんだから)

そもそも、ラクして勝とうなんて考えが甘いです。
今勝ってる人たちも、きっと何度も苦汁を舐めて、大敗を喫し、反省と研究に時間を費やし、やっとのことで今のスタイルを確立されつつあるわけですから。
必勝法なんてものは夢の世界、ゲームの世界にのみ存在するものです。
この大前提を踏まえていただいた上で、次の話をさせていただきます。

2、お金を払う情報もある

カジノゲームの世界は、上で説明したように「絶対に勝てるものではない」のに、それでも敢えて有料情報を購入するケースがいくつかあります。

●ある特定の個人が好きで、その人を応援するため
これは是非とも購入してあげてください。
その人を応援してるわけですから、ファンクラブに会費を払ってるのと同じ。

そこに「騙された」や「詐欺に遭った」等という概念は存在しません。

●内容が気になる
なんじゃそりゃ、と言いたくなるような理由ですが、実際に世の中にはこれが往々にしてあります。
フラッと入った本屋で、興味のあるキャッチコピーが目に入り、内容が気になってそれを買う。これがまさにそうです。
世の中には、本当に成功してる人は少なからず存在します。
それと同じで、カジノで常勝してる人も必ずいるのです。僕もそうです。生涯収支だけでなく、年単位の収支でマイナスになったことなんて一度もありません。
そんな人が、必勝法も攻略法もないこの世界で、普段どのようにして勝っているのか?どんなベットや立ち回りをしているのか?
これには興味が湧くことでしょう。
それを知るための対価として金銭を支払う。これは間違いではありません。
※僕も過去に買った経験があります

●人の格付け
これは、敢えて有料情報を購入し、その中身を精査し、それを販売している人間の格付けをするという意味です。
表向きがどうであれ、有料情報の中身がスカスカであれば「こいつ、じつは大したことないな」と判断できますし、中身が備わっていれば「やっぱりこの人はすごい!」となります。
その見極めの手段として有料情報を購入することもあります。

売り手側の心構え

1、実績をつける

売り手側にはこれが最重要なんです。
たまに見かけるんですよね。「バカラ歴2ヶ月の僕がたった1ヶ月で○○万円稼いだ方法」とかいうキャッチフレーズを。
でも、僕はそれを見る度にこう思います。
「たった2ヶ月しか経験がないのに、今後も永続的に勝てるとは限らないでしょ」と。

あなたが逆ならそう思いませんか?
だって、たった2ヶ月しかやってないんですよ?w
2ヶ月しか空手を習ってなかった者に「空手の必殺技を教えます!」と言われても、いやいやいや…って、逆に笑えてきませんか?
そんなカジノ初心者に「100万円勝つ方法を教えます!」とか言われても、一体あなたの何を見て信頼しろと言うのですか?って話です。
なので、最低でも1年間、その自信満々の手法とやらを駆使して、毎月必ず勝ち越してみてくださいよ。収支はできるだけ毎日ブログやSNSで晒す方がいいです。
それができないなら、そもそもあなたはどうやって、その手法で将来的に勝ち続けていくことが可能であることを証明するのか。その手段を教えてください。
1ヶ月の入出金履歴を公開して「勝った」と言われても、それが今後も続かないなら、ただのラッキーパンチかもしれないですよ。

2、販売価格の設定

売り手側は、ここが一番の悩みどころじゃないでしょうか?
値段が高すぎたら詐欺師呼ばわりされそうですし、安すぎたら身入り(儲け)がない。
きっとこんなジレンマの中、価格設定しているのだと思います。

ですが、僕に言わせてみれば、これこそナンセンスなんですよね。
だってそうでしょ?自信を持って「勝てる」と断言できるものなら、たとえそれが10万円だろうが20万円だろうがいいわけですし。
「この本は8000円します。だけど中には1万円入ってます」なら、買わない人はいませんからね。
上の1で書いたことにも関係してきますが、
要するに販売価格を迷うってことは、自分の情報に自信がないんですよ。
自分の情報の価値を裏付ける「理由」がそこに無いんです。
それはひとえに、あなたの実績の無さがそうさせます。
実績さえ積めば、あなたは自信を持って価格設定できるはずなんです。
ご自身の経験談や自伝を売っておられる方は、その自伝にいくらの価値があるかを考えればいいと思います。
有名人や芸能人でもないあなたのカジノ記録に、果たして何万円もの価値がありますかね?
僕の自伝が2万円で売られてたら、あなたは買いますか?ってことですw
買い手側は買い手側の心構え、売り手側は売り手側の心構えをしっかりもって取引していくことが大切だと僕は思いますね。
詐欺だ詐欺だと騒ぐ前に、まずは自分の安直な思考を反省すべきです。

そろそろ最後になりますが、売り手にも買い手にもキツいことを言わせてもらいます。
これが僕の本音ですが、気分を害する可能性があるので、短気な人はここで閉じてもらう方がいいかもしれません。てか、閉じてください。

ここは僕の運営するサイトで、この記事はそのサイト内の僕のブログに書いてます。
あくまで一個人としての感想を書き連ねているだけですし、それにいちいち反応されても対応に困ります。
賛否両論あるでしょうが、僕が嫌いであればここに来なければ済む話です。TL等であなたの目に止まることもありませんから。
買い手さん。
あなたが買おうとしているその有料情報商材、それを売ってる人はちゃんと信頼できる人なのですか?実績もなく金もないのに、あなたはその人の何を見て信頼できると言うのですか?
あなたの大切なお金、騙されてもいいんですか?
そんなお気楽な気持ちで生きてるから、あなたは負けてるのだと思いますよ。

売り手さん。
あなたが売っているその有料情報、それは適正価格ですか?その中身であなたは一生食べていけるのですか?
なんでお金持ってないんですか?浪費癖があるから?知りませんよそんなこと。
その必勝法とやらで、浪費以上に勝てばいいじゃないですか。
信用して欲しければ、まずは実績をつけてから出直してください。
ペラッペラの経験値で、たまたま数回勝っただけの手法とやらには何の価値もありません。

いや、書いたらスッキリしました。ずっとモヤモヤしてたんですよね。
有料noteを買った人が「騙されたー」とか言って騒ぎ立て、何人かは僕にDMもくれました。
でも僕は、それは騙されたんじゃなく、あなたの脇が甘いんじゃないですか?とも思ったりするんです。

売ってる人も、それ自体は悪くないのですが、価格設定やキャッチフレーズを見直してみてはいかがかな?とも思います。売れなきゃ意味ないものなので、多少誇大に書いちゃう気持ちも分かりますが、本当に価値のあるものなら誰からも文句は出てきません。
僕は、どちらが良い悪いとかではなく、健全な情報をマナーよく売り買いしてくださることを切に望みます
売る方も買う方もハッピーになれるよう、気持ちよくなれるよう、互いに高い意識を持って取引してほしいと思います。

では、今回はこれで!

※なお、これは一個人に対して書いているものではありません。「あ、自分のことか?」と思われても、それは完全に気のせいです。逆に、何か心当たりがあるのなら、それはすぐに改善してほしいと思いますw

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事